CALENDER

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< November 2017 >>

CATEGORIES

archives

2018.12.09 Sunday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • -
    • -
    • -
    • -
    • -

    2017.11.29 Wednesday

    いちCADオペレーターの庭づくり(27)

    0
      こんにちは。デザインサービスの並木です
      今日は11月29日。いい肉の日だそうです。
      スーパーでは朝から肉が大安売りでした。
      今日の午後は玄関前のシラカシの木の剪定を行いました。
      この木はここに住み始めてから、
      1度もまだ剪定したことがありません。
      年々木は緩やかに大きくなり、
      自身の重みで木のバランスが悪くなっています。
      例年のシマトネリコの剪定に懲りて、
      今年はじゃーん!ガーデンソーです。
      本当ははしごの上では使っていけないのだけど、
      他に方法がないので、
      電源につないでスイッチを入れると、
      想像以上に大きな音がして怖いです。
      はしごの6段目で、やっとカットする場所にたどり着き、
      自分が高所恐怖症なことに今更気が付いた。
      木はあっさり切れるけど、切り口がきれいでないし、
      木の跳ね返りが恐ろしい。
      これは剪定した木を地上でさばくための道具ですね。
      でもおかげ様で今年は作業がさくさく進みました。
      いつもの落ち武者カットです。
      枝は可燃物として処理しますが、
      葉は活用できるので、
      裏庭に捨て土やコメぬかを被せ、
      再生土として蘇らせます。
      前庭のコンテナ部分に春咲の球根を植えました。
      チューリップ、ムスカリ、すいせんなどなど。
      土は裏庭に捨てた落ち葉で作った土、赤玉土、ミリオン、化成肥料、
      灰、甲殻類の殻を細かく砕いたもの(近所の農家さん伝授)などを
      適量ブレンド(その日の気分で♪)して作ります。
      やせ土を好む花もあるので、
      その場合肥料や再生土は少なめに入れます。
      これだけいろいろなものを入れると
      何が有効なのかわからなくなってきますが、
      以前より植物の根張りがよくなったような気がします。
      先月種まきした花の芽(ニゲラ、クラスペディア)も、
      少しずつコンテナに植え替えています。
      遅まきした春菊やレタスは芽が出てこないな・・
      先日畑をやっているご近所さんに
      大根ととうがらしをいただきました。
      大根は普通におでんやふろふき大根にしてもいいけど、
      今回はたんざく切にし半日だけ日干して、漬物にしました。
      (天日干しの後完成品の写真を撮るのを忘れてしまいました)
      とうがらしの青い部分は、
      今回は味噌と炒めてとうがらし味噌にしました。
      とうがらしは種の部分に辛みがあるので、
      種を一生懸命取り除きましたが、
      完成品はそれでも相当辛いです。
      まだ剪定しなくてはいけない大物が残っています。
      来月に続く〜

      2017.11.24 Friday

      E&Gアカデミー×季刊「庭 NIWA」特別企画講座 「土の中から庭を考える」セミナー

      0

        こんにちは
        デザインサービスの小澤です。

         

        先日、11月20日にユニマット青山ビルにて
        E&Gアカデミー×季刊「庭 NIWA」(建築資料研究社)特別企画講座
        「土の中から庭を考える」が行われましたので、
        私も仕事の合間を縫って、聞きに行って参りましたニコ


        今回のこの特別講座
        サブタイトルでは、
        「土中環境を正しく理解し、心地よさが持続する雑木の庭を造る」
        と題されており、
        最近人気が高い雑木の庭、そしてそれに関わる
        土中環境についての内容ということもあり、
        多くの来場者の方にお越し頂いておりました。

         

        普段、なかなか学ぶ機会のない土中環境についての講座。
        少々難しい内容でもありましたが、
        様々な事例を交えて解説をして頂き、
        大変興味深い内容でした。

         

        講座の中で、土中環境が整った庭を造るには、
        根の力の強い高木が必要であり、
        高木、中木、亜高木を
        偏りなく配植することが大切だというお話を聞き、
        改めて自然環境はバランスによって成り立っている
        ということを感じさせられました。


        私も雑木の庭に憧れる人間のひとりですが、
        青々とした繊細な葉、美しい樹形に彩られた雑木の庭には、
        町の中に居ながらも、ふっと心が自然の中に還るような
        心地よさがあるように思えます。


        そこに住む人が心地よさを感じる庭。
        自然と寄り添うような、美しい環境を維持していくためには、
        土中環境という普段の生活では見えない部分にも
        今一度目を向けていく必要があるということを、
        学ぶことができたセミナーでした。


        | 1/1PAGES |